エンジニアがプログラミングをする現場の例

システム開発ではエンジニアが上流工程を担当し、下流工程はプログラマーが行う仕組みになっている現場がほとんどです。クライアントへのヒアリングからエンジニアが担うことも多く、どんなシステムを開発すれば良いかを考えて仕様書を作成するまでが仕事というのが典型的です。そのため、エンジニアは現場でプログラミングをすることがない場合が多くなっています。しかし、下流工程を全く担当することがないというわけではありません。現場によってはプログラミングも担当することがあるので典型例を知っておきましょう。

スタートアップ時期のベンチャー企業が代表例として知られています。スタートアップの頃はまだ優秀な人材を大勢抱えることは難しく、限られた人材で開発を進めなければなりません。業務効率も重視しなければならず、いかにして開発日数を減らすかは重要課題になります。結果として、エンジニアが一気通貫で開発してしまった方が良いと考えられている場合が多いのです。

エンジニアが上流工程および下流工程の両方を担うのと、仕事をプログラマーへ分担するのとでは開発速度にはかなりの違いが生じます。そのため、スタートアップでなくともベンチャー企業が即開発しなければならないシステムがあったときに、発案者のエンジニアにプログラミングまで行わせる事例も少なくありません。そのため、スタートアップから成長期に至るまでの企業ではプログラミングができるエンジニアが高い評価を得ています。